まず…帆立がメニュー写真だと4個ですが、数えたら5個も入ってました、メニューより多くてビックリ😯
もう一個…お店の名前ぼ「GAGA」ってどういう意味ですか?を聞いても教えて教えてもらえなかった回数が、14回!
普段のスープに帆立がっつり
このグループのお店、毎月(たぶん)本部から課題が出て(11月は帆立)それを各店舗が工夫してそれぞれ機関堰堤メニューを作っているみたい。
グループのお店の特徴を考えると、「辛味」などの濾過無茶ぶりで、あんまり完成度高くないなぁって月もあるけど「帆立」はナイスな課題🤤
一日15食限定
期間限定専用の麺は使えなさそう…
ご提案
好きなお店なので(家から最寄りの飲食店😅)、クソ生意気ですが、ご提案(`・ω・´)ゞ
本部の皆様へ
あんまり無茶(常連向けに美味しいの作るの無理やろ…)な課題は避けて欲しい。特殊な課題なら、麺もいつもと違うの用意してあげてくらはい。
現場の店長さんへ
今回みたいな卵入りなら、思い切ってあんかけは?同じ麺でもだいぶん雰囲気変わって、期間限定っぽくなりませんか?
あと…「GAGA]の由来、できれば店員さんで共有してください…続いて他のグループ店のスタッフにも…
「GAGAってどういう意味ですか?なんかの略ですか???」って聞いたら、まったく知らないのか「グループなんですよ」って答えになってない答え…茨木のきんせいにて😢

コメント