「ラム白湯専門店 羊羊羊」、鶏白湯ラーメンが流行ってから泡を作り出して提供してもらえるお店も増え、もう一品のスープの出汁が煮干しだったり貝だったり、いろいろな種類が登場してきましたが、こちらは何と子羊(ラム)のラム白湯スープのお店「羊羊羊」と書いて「Yo-Yo-Yo」と呼ぶみたいです、聞いただけで美味しそう🤤
ラムとマトンってどう違う?
人間で言えば「赤ちゃんとおっさん」です😢
正確に言うと「ラムは生後1年未満の子羊で、乳歯のみの子」「マトンは生後2年以上の成羊で、永久歯が2本以上生えてきた羊」。人間の赤ちゃんも離乳食しか食べてない頃って、なんかいい匂いしますよね🤗
大人になってラーメン食べたり😅お酒飲んだりタバコを吸って…オジサンは臭いと言われるようになります…
残酷だけど、ラムの方が美味しい🤤
ラム白湯らーめん
「ラム白湯専門店 羊羊羊」のスープはラム肉で採った白湯スープを提供ごとにブレンダで強制乳化した生クリームの様な舌触りの、たれに漬ける前にちょっとだけ齧ったジンギスカンの香り、赤ちゃんの匂いや😍
オーナー曰くラム肉料理はちょっと「尖った料理」だから学生街で出店したそうですが、バブルを知るオジサン世代の同行者の興奮が収まらない感じ、年をとっても何杯でも(大盛でも)食べれそうな味だそうです(`・ω・´)ゞ
なかなか無いラーメンなので、「いいから一度食べて欲しい」って思います。チャーシューもラムなので、ラム好きの方はぜひ🤤
ニンニクの甘酢漬け
セルフサービスで「ニンニクの漬物」と表記された瓶があって、恐る恐る(と言いつつ2片💦)頂いたら、ヤバい程美味しい!これだけでおかずになっちゃうかもって美味しさ🤤

ニンニクの甘酢漬けはセルフサービス、消毒用アルコールが此処にあるのも◎
(たぶん)自家製のラー油

(たぶん)自家製のラー油、めちゃ美味しかった
胡椒二種類とお酢に目が行っちゃって、少し出遅れたし写真撮り忘れちゃいましたが、ラー油が美味しい。なんでか解んない💦。ゴマがたっぷり入ってて、ラーメンに溶かしやすい感じで、入れると油の泡がめちゃくちゃ小さくてよくなじみました!
ラムチャーシューにもいい感じのアクセントになるので、ぜひお試しください。
いろいろ後で調べると…
どうも食べた方や紹介記事などを見る限り、「ラムとんこつ醤油」が一押しっぽい😅
確かに白黒の胡椒やお酢は、醤油味に合いそう…早い時期に山超えて、もう一度行かなきゃ!
車で行こうかなって方へ
近辺に駐車場少なく、関大前ストリートは大学生だらけ、数駅離れたところで停めて、阪急がお気軽かもです。

コメント